広島鳥取の移動手段を比較(鉄道とバス)

鳥取の大山 中国地方の移動
スポンサーリンク

広島市は政令指定都市であり広島県西部に位置し、広島県の県庁所在地です。鳥取市は山陰地方の東側、鳥取県東部に位置し、鳥取県の県庁所在地でもあります。両都市間は約210km離れており、移動手段としては新幹線・特急と高速バスの2つがあります。ここでは、それぞれを比較してみていきます。

鉄道(新幹線・特急スーパーいなば)

JR山陽新幹線のぞみ・ひかり・こだま・みずほ・さくら号広島⇔山陽新幹線⇔岡山
⇔特急スーパーいなば
⇔鳥取駅
自由席:10,920円
指定席:11,770円
グリーン席:14,040
約2時間40分~

はじめに鉄道での移動を見ていきます。鉄道では、広島岡山間を新幹線、岡山で乗り換え、岡山鳥取間は在来線の特急スーパー「いなば」を利用します。スーパー「いなば」は、岡山から上郡までを山陽本線、上郡以北は智頭鉄道の路線を利用して、鳥取まで至る特急です。運賃の最安値は自由席の10,920円です。ただし、スーパーいなばは指定席のみなので、自由席・グリーン席はありません。所要時間は速達列車で約2時間40分です。広島岡山間で停車駅の多い「こだま」などで移動すると、もう少し移動時間が長くなります。運行本数は新幹線については問題ありませんが、「いなば」は、1日あたり6本と少なく、運行していない時間帯では岡山駅で待ち時間が増えてしまいます。

この対策としては、岡山上郡間を在来線、上郡からは関西方面からの特急スーパー「はくと」を利用する。または、姫路でスーパー「はくと」に乗り換える方法があります。スーパー「はくと」の運行本数は多くないものの、1日8便と「いなば」よりは多く、「いなば」が走行する時間帯をカバーしてくれます。前者は移動時間が延びるものの、運賃は安くなります。一方で後者は、乗り換えの負担は減るものの、運賃も高くなり、移動時間も長くなるため、お勧めできる方法ではありません。

JR山陽新幹線のぞみ・ひかり・こだま・みずほ・さくら号広島⇔山陽新幹線⇔岡山
⇔山陽本線⇔上郡
スーパーはくと⇔鳥取駅
自由席:10,480円
指定席:11,010円
グリーン席:14,580
約4時間~
JR山陽新幹線のぞみ・ひかり・こだま・みずほ・さくら号広島⇔山陽新幹線⇔姫路
⇔スーパーはくと⇔鳥取駅
自由席:12,960円
指定席:14,020円
グリーン席:18,980円
約3時間30分~

この区間は、以下の割引切符が利用できます。

割引サービス運賃備考
学割自由席:9,790円
指定席:10,600円
グリーン席:12,870円
学割証明必要
乗り継ぎチケットレス特急券指定席:7,440円Exサービスで新幹線区間を購入

一番安いのはe5489の乗り継ぎチケットレス特急券です。岡山鳥取間の1,830円と広島岡山間の新幹線区間の切符をExサービスで購入することで、購入できます。通常運賃に比べて3割程度安くなり、これが鉄道では最安値の切符になります。

ツアー(JR+ホテル)

広島もしくは鳥取で1泊以上するのであれば、ホテルとセットになったツアーを利用する方法も選択肢です。これは新幹線と宿泊がセットになったツアーパックで、別々に予約するよりも安い運賃で利用できます。具体例をあげてみていきます。

JR山陽新幹線のぞみ号広島⇔山陽新幹線⇔岡山
⇔特急スーパーいなば
⇔鳥取駅
25,700円~別々に予約した場合
鉄道;10,920円×2
ホテル;~5,000円~
合計:26,840円
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

ツアーは山陽新幹線・特急スーパーいなばの往復と1泊のホテル料金が含まれます。ホテルの料金は、安いビジネスホテルの5,000円台と仮定します。宿泊日数が増えるか、高級ホテルに宿泊すれば上記の価格はもっと高くなります。すべてが込みで25,700円ですが、別々に予約すると26,840円です。ツアーの方が1,140円安くなります。これを片道あたりの料金で計算する(ホテル代5,000円を引いて2で割る)と、10,350円になります。

広島鳥取のツアーを検索する

高速バス

サンサンライナー広島駅・大塚駅⇔メリーバード号⇔倉吉駅・鳥取駅5,000円5時間30分

次に高速バスを見ていきます。両都市間は日中に日本交通、日の丸自動車により運行されています。運賃は片道5,000円、往復割引は9,000円で販売しており、この場合片道4,500円で移動できます。所要時間は5時間30分です。運賃は鉄道の半分である一方で、移動時間が長いのが特徴ですが、これは倉吉に立ち寄るのが理由で、全体的に一般道を走行する区間が長いのが特徴です。そのため、混雑によってはさらに移動時間が長くなることがあります。

運行本数は、広島方面は朝6時に1便、鳥取方面は夕方17時に1便のみです。夜行便もなく、運行本数は少ないため、鉄道に比べて時間の融通が利きづらい点はあります。

メリーバード号の詳細はこちら

まとめ

以上をまとめると、移動時間の面では鉄道が速く、運賃の面では高速バスが安くなります。ただし高速バスは、運行本数が1日1便しかないため、時間の融通が利かず、時間帯によっては鉄道が唯一の移動手段になります。

移動手段通常の運賃移動時間備考
新幹線・特急10,920円約2時間40分~乗り継ぎチケットレス特急券で
7,440円で移動可能
ツアー10,350円~片道の運賃で計算
高速バス5,000円約5時間30分割引運賃は学割が最安値