名古屋福北(福岡・北九州)の移動(飛行機と新幹線が競合)

福岡市博多駅福岡タワー 名古屋と都市間の移動
スポンサーリンク

このページでは名古屋駅と博多駅(福岡)・小倉駅(北九州)の移動について、交通手段を比較していきます。両都市間は約760km離れており、移動手段としてはJR東海道・山陽新幹線・飛行機(LCCおよび格安航空券)・夜行バスの3つがあります。これら3つの移動手段を比較していきます。大まかに比較すると以下になります。

交通費:飛行機(LCC・格安航空)≦高速バス<新幹線

移動時間:飛行機≦新幹線<高速バス

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号名古屋駅⇔JR東海道
・山陽新幹線⇔博多駅
グリーン車 26,570円
指定席   19,310円
自由席   17,830円
のぞみ3時間20分
JR東海道・山陽新幹線のぞみ号名古屋駅⇔JR東海道
・山陽新幹線⇔博多駅
グリーン車 24,150円
指定席   18,080円
自由席   16,600円

のぞみ3時間2分

新幹線を利用する場合、通常料金は自由席の16,000円~17,830円です。この区間は山陽・東海道の2区間をまたぐため、旅行商品である「ぷらっとこだま」や、「バリ特こだま」、「行こっかこだま」は使えません。実際は使えないこともありませんが、新大阪駅を境に別々の切符を購入する必要があり、あまりお勧めはできません。しかしながら、ネットの事前予約など割引切符は充実しています。以下が割引切符です。

名古屋博多名古屋小倉
e特急券グリーン車 25,990円
指定席   19,130円
自由席   16,960円
グリーン車 23,600円
指定席   17,530円
自由席   15,810円
会員制
当日予約可能
Ex予約サービスグリーン車 25,990円
指定席   19,130円
自由席   16,960円
グリーン車 23,600円
指定席   17,530円
自由席   15,810円
有料会員
当日予約可能
(早特は3日前)
スマートEX予約サービスグリーン車 26,370円
指定席   18,690円
自由席   17,830円
グリーン車 23,950円
指定席   17,880円
自由席   16,600円
無料会員
当日予約可能
Ex早特3グリーン車 19,860円グリーン車 19,860円
Ex早特7指定席   15,540円指定席   15,540円
Ex早特21指定席   14,640円指定席   14,640円
金券ショップ自由席   16,930円自由席   15,800円
学生割引グリーン車 24,300円
指定席   17,040円
自由席   15,560円
グリーン車 22,010円
指定席   15,940円
自由席   14,460円
学割証明必要
*料金は全て片道の料金。

最安値はグリーン車がEx早特3、指定席はEx早特21です。Ex予約サービスは有料会員制ではありますが、このサービスの早特割引を使うことで、安い料金で移動ができます。Exサービス・スマートEX・e特急券でも自由席、指定席、グリーン席の運賃を安くできますが、上記の切符に比べると割引率は高くありません。

移動時間はのぞみ号で小倉が約3時間、博多が3時間20分です。新大阪博多間でみずほ・さくらに乗り換えるなどのオプションもありますが、わざわざそんなことをしなくても、乗り換えなしで移動できます。座席の確保については、特に東海道区間は混雑するので、座席を確保するのは難しいです。ただし、初めに座れなくても新大阪などの主要駅で多くの乗客が降りるので、そこから空いた席に座れます。運行本数は博多行きの「のぞみ」は、1時間辺り2~5本です。新大阪までひかり・のぞみ、新大阪でみずほ・さくらに乗り換えるといったオプションもありますので、その場合は、もう少し本数が増えます。どちらにせよ、どの時間帯でも利用でき、時間の融通は利きやすいです。

ツアーを利用して移動する。

名古屋博多

新幹線および飛行機を利用する場合、1泊以上ホテルで宿泊するのであれば、個人のツアーパックを申し込む方法もあります。これは1人以上から利用できるツアーを利用します。料金は往復の交通費+宿泊費を含んだ料金で、通常価格よりも安い値段で提供されています。ツアーのメリットは、通常価格より割引されるのと、ホテルと合わせて予約できる点です。わざわざ、別のサイトでホテルを予約する必要がなく、一括で予約ができるため、時間が節約できます。具体例をあげてみていきます。

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号名古屋駅⇔東海道・山陽新幹線
⇔博多駅(往復・ホテル1泊)
すべて込み
29,900円
別々に予約した場合
新幹線:17,830円x2
ホテル:5,000円~
合計:40,660円
*価格は変動があり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

ツアーは1人旅行のケースを想定しています。この場合、ツアーの価格との差額は、10,760円安くなる計算です。この料金は新幹線の往復割引(16,690円)を利用したとしても、それよりも安い価格です。

名古屋福岡のツアーを検索する

JR東海ツアーズのツアーを検索する

名古屋小倉

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号名古屋駅⇔東海道・山陽新幹線
⇔小倉駅(往復・ホテル1泊)
すべて込み
30,400円
別々に予約した場合
新幹線:16,600円x2
ホテル:5,000円~
合計:38,200円
*価格は変動があり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

小倉方面のツアーも比較します。ツアーは1人旅行のケースを想定しています。この場合、ツアーの価格との差額で、7,800円安くなる計算です。これを、片道当たりの運賃で計算すると、12,700円です。これは新幹線の移動としては最安値で、早特などの切符を利用するよりも安くなります。

名古屋北九州のツアーを検索する

LCC セントレア(中部国際空港)⇔福岡空港

格安航空券・LCC名古屋駅⇔名鉄ミュースカイ⇔
セントレア⇔LCC(ジェットスター)
⇔福岡空港⇔福岡市地下鉄⇔博多駅
名鉄 890円
LCC 5,720円~
地下鉄260円
名鉄    30分
LCC約1時間30分
地下鉄   5分
博多発着合計:6,870円~合計:約3時間5分
小倉発着博多駅⇔山陽新幹線⇔小倉駅新幹線2,160円
合計:9,030円~
新幹線  20分
合計:3時間25分
*移動時間合計は、空港の待ち時間を+1時間として計算。
*航空券価格は日によって変動があり。

はじめに格安航空を利用した場合を見ていきます。この場合、ジェットスターを利用します。ジェットスターの最安値は5,720円であり、空港と駅間の交通費を含むと6,870円です。小倉方面の場合は、新幹線の運賃も含めて9,030円です。LCCは、ほかの航空会社の格安航空券と比べて大幅に安いのが特徴です。そのため、交通費を抑えるのであれば、LCCが最も良い選択肢になるでしょう。なお、名鉄、ミュースカイの特別車両(指定席)料金は含まれていません。指定席を利用するのであれば、+360円が必要になります。

移動時間は博多が約3時間5分、小倉が約3時間25分です。新幹線で移動した場合と比べて、大きな時間短縮にはなりません。理由は、新幹線が乗り換えをせずにいけるのに対し、こちらは3回乗り換える必要があるからです。LCCの運行本数は1日4本あります。朝・昼・夕・夜にそれぞれ1本の運行本数がありますので、比較的時間の融通は利くでしょう。

なお小倉発着の場合、博多小倉間の新幹線を、特急ソニックに変えても運賃はあまり安くならず、移動時間は長くなるので、メリットはありません。博多小倉間の運賃を節約するのであれば、在来線での移動が良いでしょう。詳しくは、こちらで解説しています。

LCCを利用する際の注意点

格安航空(LCC)はその安い価格が最大のメリットですが、ピーチやジェットスターなどのウェブサイトで直接予約する場合、基本的には予約便の変更・キャンセル・受託手荷物・座席指定ができません。これらは有料になるので、上記の価格に+手数料が必要になります。もしくは、これらサービスを利用したい場合、それらサービスを含めたオプションを選択する方法があります。若干値段が高くなりますが、上記のサービスが利用可能になります。

例えばジェットスター便の場合、Starter(機内持ち込み手荷物のみ)、フレックスBiz(変更・キャンセル・機内手荷物重量追加・座席指定あり)、ちゃっかりPlus(変更・キャンセル・受託手荷物加・座席指定あり・JALマイル追加・機内バウチャー・食事)と、全てのオプションを含めたしっかりMaxの4つがあります。Starterの場合、上記の価格のケースだと、5,700円台ですすが、ちゃっかりPlusの場合は約8,000円、しっかりMaxの場合は約10,000円です。オプションを追加するほど、追加で料金がかかるということです。

もっとも、一番高いオプションを選択しても10,000円ですから、通常価格に比べれば圧倒的に安いです。中間のバリューピーチを選択しても8,000円ですから、その値段で各種サービスが受けられると考えると、通常航空券と比較しても圧倒的にコストパフォーマンスは高いでしょう。

セントレア福岡間の航空券を調べる

格安航空券 セントレア(中部国際空港)⇔福岡空港

格安航空券・LCC名古屋駅⇔名鉄ミュースカイ⇔
セントレア⇔StarFryster・ANA
⇔福岡空港⇔福岡市地下鉄⇔博多駅
名鉄 890円
LCC 12,550円~
地下鉄260円
名鉄    30分
LCC約1時間30分
地下鉄   5分
博多発着合計:13,700円~合計:約3時間5分
小倉発着新幹線2,160円
合計:15,860円~
新幹線   20分
合計:約3時間25分
*移動時間合計は、空港の待ち時間を+1時間として計算。
*航空券価格は日によって変動があり。

セントレア福岡間には、LCC以外にもスターフライヤー・ANA・IBEXが運行しています。通常料金の場合は約3万円ですが、格安航空券の場合、最安値で12,550円の航空券が利用できます。ANAの格安航空券でも15,000円の航空券から利用できるので、安いチケットが取れれば、50%以上安い価格で利用できます。新幹線と比較してもこちらの方が安いです。

移動時間は待ち時間も含めて、博多は約3時間、小倉は約3時間20分です。運行本数は非常に多く20便以降が運行しています。時間の融通は利きやすいでしょう。

セントレア福岡間の航空券を調べる

名古屋飛行場を利用する(フジドリームエアライン・JAL)

格安航空券・LCC名古屋駅⇔空港バス⇔名古屋飛行場
⇔フジドリームエアライン・JAL⇔
福岡空港⇔市営地下鉄⇔博多駅
バス 700円
LCC 11,210円~
地下鉄260円
バス    35分
LCC約1時間30分
地下鉄   5分
博多発着合計:12,170円~合計:約3時間10分
小倉発着新幹線2,160円
合計:14,330円~
新幹線   20分
合計:約3時間30分
*移動時間合計は、空港の待ち時間を+1時間として計算。
*航空券価格は日によって変動があり。

次に小牧にある名古屋空港(名古屋飛行場)を利用する場合を見ていきます。名古屋飛行場と福岡の間にはフジドリームエアラインとJALが運行しています。こちらの場合、最安値価格は11,210円となり、セントレアの格安航空券よりも若干安い価格です。空港までのバスの運賃も、名鉄と比べると安いので、トータルでもこちらの方が安くなります。

移動時間は博多が約3時間10分で、小倉が約3時間30分です。セントレア経由とほとんど変わりません。バスは空港と駅を直行で結び約35分で移動できます。なお、鉄道は乗り入れないので、鉄道を利用してほかの地域へ移動できません。出発・目的地が小牧周辺の場合はこちらの方が便利ですが、鉄道に乗り換えて名古屋市内および、愛知県内の他の都市へ移動する場合は、セントレアの方が便利でしょう。

小牧福岡間の航空券を調べる

小牧福岡間の格安航空券+ホテルを検索する

高速バス(夜行バス)

夜行バス(高速バスはかたどんたく号)名鉄バスセンター・栄
⇔どんたく号⇔小倉駅・砂津・
黒崎駅・直方PA・西鉄天神
・博多バスターミナル
8,400円~13,200円20:30~21:00頃出発
朝8時ごろ到着
夜行バス(ロイヤルエクスプレス)名古屋駅西口・金山駅⇔
ロイヤルエクスプレス
⇔小倉駅・博多
8,800円~12,000円8~10時ごろ夜出発
朝8時~10時ごろ到着
*どんたく号は北九州で複数のバス停に停車。

最後に高速バスを見ていきます。高速バスは夜行便のみ運行されており、2路線が運行されています。1つは西鉄が運行するどんたく号、もう1つはロイヤルエクスプレスです。いずれも名古屋と福岡・北九州を結ぶ夜行バスです。料金は8,400円~13,200円ですが、料金の幅があるのは日によって値段が違うためです。平日などの閑散期は安く、休日や行楽シーズンなどは高くなります。最高値の料金でも、格安航空券の値段と同じくらいになりますが、夜行バスの場合、バスの車内で宿泊する形になるので、宿泊費を節約できます。

移動時間は11時間もかかり、夜に出発して朝に到着します。これらバスの場合、移動時間が長いため、夜の比較的早い時間帯に出発し、朝の8時頃、遅い便になると10時ごろに目的地に到着します。これらバスはいずれも福岡・北九州(小倉)に停車しますが、停車するバス停は、どんたく号の方が多く、北九州市近郊の黒崎・直方・若宮などに停車します。また、西鉄のバスターミナルにも停車します。名古屋側は名古屋駅と栄に停車します。それに対し、ロイヤルエクスプレスは博多と小倉駅のみで、名古屋側は金山駅に停車します。夜行バスを利用する場合、目的地と出発地と停車するバス停を見て便利なバスを利用するのが良いでしょう。

名古屋福岡間の高速バスを検索する

まとめ

以上をまとめると、値段と移動時間とともに一番良いのがLCC(ジェットスター)です。高速バスも安いですが、夜間の移動に苦痛を感じない、宿泊費を節約したいのであれば良いでしょう。移動時間は、福岡・北九州どちらも、飛行機・新幹線の移動時間はほぼ均衡しています。しいてあげれば、福岡の方が若干早く、北九州は若干遅いです。新幹線を選ぶ場合は、乗り換え回数を増やしたくないのであれば、良い選択肢になりますが、運賃は高いです。新幹線で料金を節約したいのであれば、早特割引を利用するのが良いでしょう。

移動手段比較早見表(名古屋福岡)

移動手段通常料金最安値料金移動時間備考
JR東海道・山陽新幹線17,830円14,640円3時間20分最安値は早特21を利用。
ツアー12,450円~———–宿泊費を引いて片道の料金で計算
格安航空(LCC)6,870円~———–3時間5分
格安航空券
(セントレア)
13,700円~———–3時間5分
格安航空券
(小牧空港)
12,170円~———–3時間10分
夜行バス8,400円~
13,200円
———–夜発朝着

移動手段比較早見表(名古屋北九州)

移動手段通常料金最安値料金移動時間備考
JR東海道・山陽新幹線16,600円14,640円3時間20分最安値は早特21を利用
ツアー12,700円~———–宿泊費を引いて片道の料金で計算
格安航空(LCC)9,030円~———–3時間25分
格安航空券
(セントレア)
15,860円~———–3時間25分
格安航空券
(小牧空港)
14,330円~———–3時間30分
夜行バス8,400円~
13,200円
———–夜発朝着
*学生のみが使える学割は、最安値運賃から除外。