東京豊橋の移動(新幹線と夜行バス)

豊橋市内 東京と都市間の移動
スポンサーリンク

このページでは、愛知県東部、東三河の中心都市である豊橋市と東京(東京駅・新宿駅)間の移動について比較していきます。両都市間は約290km離れており、この区間の移動手段は、東海道新幹線、高速バス(昼行・夜行)の2つがあります。移動需要は比較的多い地域でもあります。

  • 運賃 新幹線>高速バス
  • 移動時間 高速バス>新幹線

単純に、一番早く移動できるのは新幹線で、一番安く移動できるのは高速バスです。在来線は距離が長いので、選択肢には入りません。それぞれを比較してみていきます。

JR東海道新幹線ひかり・こだま

JR東海道・山陽新幹線豊橋駅⇔東海道新幹線⇔東京駅グリーン車12,960円
指定席  9,300円
自由席  8,570円
こだま2時間08分
ひかり1時間20分
*品川発着と東京発着は料金が同じ。

最初に、新幹線で移動する場合を見ていきます。新幹線は自由席で8,570円です。ネットの会員サービス・学割を利用することで、上記料金はさらに安くすることが可能です。以下に一覧を表示します。

e特急券12,630円(グリーン車)
8,970円(指定席)
会員制
当時予約可能
EX予約サービス12,630円(グリーン車)
8,970円(指定席)
有料会員
当日予約可能
スマートEX予約サービス12,760円(グリーン車)
9,100円(指定席)
無料会員
当日予約可能
Ex早特17,900円(自由席)前日まで購入可能
Ex早特39,300円(グリーン)3日前までに購入可能
金券購入7,900円(自由席)
学割11,920円(グリーン車)
8,260円(指定席)
7,530円(自由席)
学割証明必要
*e特急券・EX予約サービス・スマートEXの自由席の料金は、通常料金と同額。

の中で最も安いのは、学生のみが使える学割を除くとEx早特1、金券ショップの切符の7,900円です。東京豊橋間では、「ぷらっとこだま」は設定されていないため利用できません。間接的に利用する方法として、東京浜松間(6,750円)を購入して、浜松豊橋間は在来線(680円)を利用する方法があります。移動時間は長くなりますが、7,430円で移動できます。

移動時間は、最速のひかり号で約1時間20分、各駅停車のこだま号で2時間08分です。ひかり号は停車駅が少なく、のぞみ号の通過待ちが少ない一方で、こだま号は各駅停車で、各駅の「のぞみ号」の通過待ちがあるため、この移動時間です。

この区間の座席の混雑ですが、こだま・ひかり、いずれも利用者が多く、特にひかり号は東京駅の始発ですぐに座席を確保するか、豊橋駅で乗客が下りた後にすぐに座席を確保しないと、座れないことがあります。こだま号はひかり号ほどではないものの、短距離利用者も多いので、東京に近づくにつれて徐々に混んできます。

ツアーを利用する。

東京もしくは豊橋で1泊以上宿泊するのであれば、ツアーを利用して移動する方法があります。これは、ホテルと新幹線の宿泊がセットになったプランです。一括で予約ができ、料金は別々で予約するよりも大幅に安くなります。ここでは、東京→豊橋で1泊するツアーの具体例をあげて見ていきます。

JR東海道・山陽新幹線のぞみ号東京駅⇔東海道新幹線
⇔豊橋駅(往復・ホテル1泊)
すべて込みで
約20.190円~
別々で予約した場合
運賃:8,570円x2
ホテル:5,000円~
合計:22,140円
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

価格は、東海道新幹線とホテル1泊を含めて20,190円です。これを別々に予約すると約20,820円になり、1,950円安くなる計算です。ホテル代金は日によって異なり、またツアー価格も日によって異なります。これを片道あたりの運賃で計算すると、7,595円、早特1の自由席料金よりも安くなります。

ぷらっとこだま・JR東海ツアーズのツアーを検索する

高速バス(昼行・夜行)

東名バス豊橋駅⇔飯田線⇔豊川駅
⇔豊鉄バス新豊線⇔東名豊川
⇔東名ハイウェイバス⇔東京駅
鉄道:210円
豊鉄:200円
東名:4,610円

合計:5,030円
20分
約20分

4時間25分
約5時間5分~
東名バス東岡崎駅・豊橋駅⇔ウィラーエクスプレス
⇔YCAT横浜駅・東京駅
2,800円~6時間10分
関東バス三河田原・豊橋駅・豊川駅
⇔新宿豊橋エクスプレス
⇔バスタ新宿・中野駅・練馬駅
4,800円~夜23時発6時着
Willer Express東岡崎駅・豊橋駅・浜松駅
⇔ウィラーエクスプレス
⇔池袋サンシャインシティ・TDL
2,500円~夜23時発5時着
遠州鉄道豊橋駅⇔VIPライナー⇔横浜駅・東京VIPラウンジ
・TDL
3,200円~夜23時発5時着
JAMJAMライナー豊橋駅⇔JAMJAMライナー⇔横浜駅YCAT
・バスタ新宿・TDL
5,000円~夜23時~24時
4時~5時着
*TDLは東京ディズニーランド。

最後に、高速バスを見ていきます。高速バスは昼行便が2便、夜行便が4便運行されています。昼行便は1便が東名豊川のバス停に停車する東名ハイウェイバス、もう1便は豊橋と東京をダイレクトに結ぶウィラーエクスプレスです。

東名バスで豊橋発着の場合、豊川まで在来線、豊川から高速ICまでバスで移動する必要があります。その場合、運賃は5,030円、移動時間は約5時間です。ただし、豊鉄のバスが少ないため、時間帯によっては待ち時間が発生します。また、東名バスは遅れることが多いため、東名豊川でも待ち時間が発生することが多くあります。行本数は比較的多く、1日8便運行されているものの、豊橋発着の場合、乗り換えの手前や待ち時間を考えると、現実的な選択肢ではありません。

ウィラーエクスプレスは豊橋駅に停車し、横浜駅・東京駅に停車します。豊橋東京間であれば、このバスが現実的な選択肢です。運賃は安いもので2,800円、移動時間は横浜に立ち寄るため、6時間10分です。運行本数は1日1便、東京方面は朝、豊橋方面は夕方に運行します。

夜行バス

夜行バスは選択肢が多く、いずれも豊橋駅に停車します。東京側は複数あり、東京駅(東京VIPラウンジ)にはVIPライナー、バスタ新宿には新宿豊橋エクスプレスとJAMJAMライナー、TDLは新宿豊橋エクスプレス以外のすべてのバスが停車します。運賃はバスによって異なり、一番安いのはウィラーエクスプレスの2,500円です。日によって価格が変動するため、常にこの価格ではない点には注意が必要です。運賃の安さではウィラーエクスプレス、VIPライナーが有利ですが、東京側の発着が異なるため、発着地によって使い分けるのが良いでしょう。

東京豊橋間の高速バスを検索する

JAMJAMライナーの高速バスを検索する

VIPライナーを検索する

まとめ

以上をまとめると、移動時間がもっとも短いのはJR東海道新幹線の「ひかり」、一番安いのはウィラークスプレスの高速バスです。特に夜行バスは深夜の時間帯に移動するので、宿泊費を節約できるため、コストパフォーマンスは一番高いです。

移動手段比較速見表

移動手段通常料金最安値移動時間備考
東海道新幹線8,570円7,900円ひかり1時間20分
こだま2時間08分
学割以外では、EX早特1が最安値
ツアー7,595円~宿泊費を引いて片道の料金で計算
高速バス(日中)2,800円約6時間10分ウィラーエクスプレスが最安値
高速バス(夜行)2,500円~夜発朝着