京阪神山口の移動手段比較(新幹線・高速バス)

新山口駅 関西主要都市と都市間の移動
スポンサーリンク

ここでは、京阪神都市圏と山口市とその周辺の移動手段について比較していきます。両都市圏は約490km離れており、移動手段には新幹線と高速バスの2つがあります。なお、山口県内は都市が各地域に分散しており、山陽道沿線沿いに山口より規模の大きい中規模の都市が点在しています。ここでは、京阪神の主要駅から山口市(新山口駅)間の移動に焦点に充てつつ、それ以外の都市への移動手段についても見ていきます。

鉄道(東海道・山陽新幹線)

東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ京都駅⇔東海道・山陽新幹線⇔新山口駅グリーン:19,570円
指定席:14,700円
自由席:13,320円
2時間8分
東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ大阪駅⇔東海道線⇔新大阪駅
⇔山陽新幹線⇔新山口駅
グリーン:18,460円
指定席:13,590円
自由席:12,320円
2時間48分
東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ三宮駅⇔市営地下鉄⇔新神戸駅
⇔山陽新幹線⇔新山口駅
グリーン:18,450円
指定席:13,580円
自由席:12,310円
2時間47分

鉄道は東海道・山陽新幹線を利用します。新山口は「のぞみ」が停車するので、関西の主要駅から乗り換えなしで移動できます。大阪、神戸については、中心駅から新幹線駅まで在来線、地下鉄の移動が必要になります。運賃は12,310円~13,320円です。移動時間は京都が約2時間10分、大阪・神戸が約2時間50分です。京都の方が移動時間が短いのは、在来線や地下鉄の乗り換えがないのが理由でしょう。のぞみは、1時間あたり1本が運行されており、時間の融通が利きやすいです。さくら・みずほも運行されていますが、新山口に停車する列車は多くありません。ひかりも停車しますが、1日に1本のみです。

この区間には、割引切符も多数販売されています。下記が割引切符になります。

京都大阪神戸
バリ得指定席 設定なし10,200円10,100円日本旅行の旅行商品
行こっかこだま指定席 設定なし10,760円設定なしJR東海ツアーズの
旅行商品
Westerポイント
特急券
指定席 設定なし12,270円12,260円500ポイント使用
Westerポイント
グリーンアップグレード
指定席 設定なし13,270円13,260円1,000ポイント利用
e特急券グリーン19,080円
指定席 14,210円
自由席 12,970円
18,080円
13,210円
12,270円
18,070円
13,200円
12,260円
会員制
当日予約可能
スマートExグリーン19,370円
指定席 14,500円
自由席 13,320円
18,440円
13,570円
12,500円
18,250円
13,380円
12,310円
無料会員
当日予約可能
Ex
予約サービス
グリーン19,080円
指定席 14,210円
自由席 12,970円
18,260円
13,390円
12,350円
18,070円
13,200円
12,260円
有料会員
当日予約可能
早特は3日前
金券自由席 13,180円12,190円11,970円
学生割引グリーン17,890円
指定席 13,020円
自由席 11,640円
16,920円
12,050円
10,780円
16,950円
12,080円
10,810円
学割証掲示で
20%割引
*金券は新大阪・新神戸発着の切符の販売になります。

京都については、JR西日本のe5489に関連する割引切符は利用できません。JR東海の管轄駅なのが理由です。この中で一番安いのはバリ得、その次が行こっかこだま・学割にの順になります。

ツアー(鉄道)

次にツアーを見ていきます。ここでは鉄道の個人ツアー(1人)、大阪から徳山(周南)への旅行を例に取り上げます。

東海道・山陽新幹線こだま・ひかり・のぞみ大阪駅⇔東海道線⇔新大阪駅
⇔山陽新幹線⇔徳山駅
すべて込み
27,200円
別々に予約した場合
新幹線:11,770円x2
ホテル:5,000円~
合計:28,540円~
*価格は変動あり。情報はページ作成時直近のものであり、具体的な価格、差額は日によって異なります。

ツアーの料金は最安値の料金を表示しています。すべて込みで27,200円で、ホテル、交通費を別々に購入・予約すると28,540円で、別々に予約する場合と比べて、1,340円以上安くなります。なお、これは1人で1泊の料金なので、人数を増やすか宿泊数が増えれば、その分の料金は増えます。また、夏季や行楽シーズンはこれよりも高くなります。さらに、ホテルの料金は5,000円としていますが、高級ホテルに宿泊すれば料金は増えます。ツアーは、ホテルと交通費を一括で予約できるので、別々に予約する手間を減らせます。

京阪神山口のツアーを検索する

バリ得・行こっかこだま

また、日本旅行が販売しているバリ得こだま・ひかり、また、さくら・つばめも利用できます。これは新大阪・新神戸⇔中国・九州地方の各駅間で利用できる日本旅行のツアー商品で、1人利用から可能、座席指定可能、前日まで購入可能な、通常価格よりも大幅に安い切符です。価格は、例えば新大阪新山口間は10,200円、通常運賃の12,320円より大幅に安くなります。この価格には大阪新大阪間の運賃は含まれないのですが、それを踏まえても安いです。なお、これは山陽新幹線区間のみの割引なので、京都発着のものはありません。

バリ得こだま・ひかり・つばめを検索

行こっかこだまは、JR東海ツアーズが販売している「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版です。こちらも、1人利用から可能、座席指定可能、前日まで購入可能な、通常価格よりも大幅に安い切符です。この切符も同様に、新幹線駅区間のみの利用になります。料金はバリ得よりも高いものの、自由席料金に比べれば圧倒的に安いのでお勧めです。

行こっかこだまを検索する

高速バス(夜行バス)

大新東京都駅・大阪駅・なんば・三宮
⇔サンアンドムーン号⇔宇部・小野田・下関駅
2,800円
~10,300円
夜20時~23時発
朝5~8時着
*バスの運賃は日によって変動あり。

次に夜行バスを見ていきます。夜行バスは、サンアンドムーン号が山口県西部の各都市に停車します。このバスは、山口へ向かうバスではなく、博多を発着とするバスで、その途中で山口県内に停車します。宇部・小野田は、高速道路上のバス停、下関駅は市の中心部です。ただし、新山口や山口市内には停車しません。運賃には幅があり、安ければ2,000円台、高ければ10,000円を超え繁栄期や土日は高い傾向にあります。ただし、新幹線と比べれば安いうえに、車内で1泊する形になるので、宿泊費を節約できます。それを踏まえると、最高値の料金でもコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。なお、かつては、山口市・山口県東部方面へ向かう夜行バスも運行されていたようですが、現在は廃止となっています。

サンアンドムーン号のバスを検索する

山口県の各都市へのアクセス

各都市へのアクセス手段は以下のようになっています。

岩国

山陽新幹線の新岩国駅で新幹線を利用できますが、この駅はこだま号しか停まらないうえに、市内へ移動する場合、錦川鉄道で乗り換えて移動すると待ち時間などで時間がかかり不便です。岩国の場合、すべての列車が停車し、割引切符も多い広島駅で下車し、そこから山陽本線に乗り換えて岩国駅まで移動するのが、交通費・移動時間とともに良いと思います。下記に参考になる記事を掲載しておきます。

周南(徳山)

徳山の場合、高速バスは運行されていないため、新幹線一択です。よって移動手段の比較はできません。

宇部

宇部、小野田は、前述したように夜行バスが停車しますが、新山口から宇部線を利用して移動できます。移動時間と運賃は、以下のようになります。

宇部線新山口駅⇔宇部線⇔宇部駅・小野田駅運賃:510円移動時間:26分~30分

それほど長い距離ではないため、日中に新幹線と在来線で移動することも可能です。なお、宇部空港から関西方面への飛行機はありません。

下関

宇部同様に、夜行バスが停車しますが、新幹線も新下関駅があるので利用できます。ただし、新下関駅はこだま号のみしか停車しないので、途中、新山口駅などで「こだま」に乗り換える必要があります。また、主要駅である下関駅へは、さらに在来線に乗り換えて移動する必要があります。そのため、移動時間こそ短いものの、乗り換えのない夜行バスの方が良いという見方もあります。

まとめ

まとめると、山口県内の都市と京阪神の移動の場合、夜行バスは一部の都市に限定されるため、交通費や移動時間に関係なく、新幹線が唯一の選択肢になります。夜行バスが選択肢に入るのは宇部・小野田・下関ですが、宇部・小野田も新山口乗り換えで、新幹線で移動できます。下関も新幹線駅がありますが、こちらは、乗り換えが多くなり、少し大変です。